おさむ日記
軒天下地組み
2018-10-26
今日は軒天の下地を組んでいきました。
既存で軒天下地が組んであったところは、ケイカル板の差込み穴が合わないので桟棒の間間に
木をぶつけていって、下地が取れてしまっているところは三尺感覚で下地を入れていきました!
明日はケイカル板を貼っていきます


・洗面化粧台 6万円~(工事費・消費税込)
SW・Cの穴あけ・外部周り防水テープ貼り
2018-10-22
今日はスイッチコンセントの穴あけと、外壁のサッシ周りとフード周りに防水テープを貼っていきました。
穴あけは当然自分たちで配線をしたので、多少位置をずらしたところでも図面を見れば分かるので機械を当てて穴あけをして
外壁のテープ貼りも下周り、両端、上端の順で貼っていけば隙間から水が入らないので必ずその順番で貼っていきました


・洗面化粧台 6万円~(工事費・消費税込)
トイレの交換
2018-10-20
今日は沼田市のお客様宅でトイレの交換及びクッションフロアー貼りに行ってきました!
新しく入れさせてもらったトイレは、パナソニックのアラウーノと言うタイプになります。
このトイレ凄いのです
自動で蓋が開閉したり、洗剤を入れられるポケットがあるので入れておけば汚れを落としてくれたり、ほのかな明かりで照らしてくれたり・・と便利すぎる機能が盛りだくさん!!!

工事をしながら自分家のトイレもアラウーノに変えたいと強く思っていました


・洗面化粧台 6万円~(工事費・消費税込)
目の前のことに全力で!
2018-10-19
先週からここ何日間、電気溶接の工事がありました。
電気溶接やガス溶接の免許は高校在学中に取得させてもらい、今になってとても仕事に生きています

正直高校の頃は学校に部活をしに行っていたようなもので、まだ将来就きたい仕事も全く決まっていない事もあり
溶接の勉強をして実技しているときは今後役に立つものなのか?と、思うときもありました。。
が今こうして資格と技術が役に立ち、とても仕事に充実感を覚えています。
えーっと、僕が言いたいのは、今、目の前のことに集中して全力で取り組むこと。です
それが後々の人生に役に役に立とうが立たまいが、その時頑張ったことは必ず何か違う形でプラスになると思い、
僕が今すべきこと、全力でやるべきこと、ブレずに最後まで頑張ります


・洗面化粧台 6万円~(工事費・消費税込)
電気配線してきました
2018-10-17
今日は電気配線をしました。

僕はこれまでに色々な工事を見てきて実践してきましたが、正直言って一番苦手な分野でもあります。。
一番簡単な小学生で習う直列繋ぎの図を頭に入れて そこから少しずつ応用していけばほとんどの工事ができるらしいです

ゆっくり図を描いて一つずつ理解していけば分かるので、後は工事をたくさんして実践していく中で覚えていきたいと思います!!

・洗面化粧台 6万円~(工事費・消費税込)